2008年 08月 25日
ギターチューナー

ヤマハ製でギターだけでなく
バイオリンなどの弦楽器とトランペットなどの管楽器にも
使えるモノだそうです。

でもライトがないからライブとかの暗い所だと使えないみたいです・・・
なぜこれ思いついたかというと

知り合いが1,500円でこんなギターチューナーを購入したからなんです。
えー。1,500円でちゃんとチューニングできるの?
ちょっと1日貸してー
えっとクリップをネックに挟むだけ。
でー
なるほど。真ん中の"0"がチューニングの合ったとこで
そこから上に"+10"から"+50"まで5段階
下には"−10"から"−50"まで同じく5段階。
合ってないとそのライトが赤く光ります。

それを真ん中の"0"が緑に光るまでチューニング。

お!合いました♪
左のランプは6弦それぞれを表しています。
すごいなー。どんな仕組みになってるのだろう?

実は意外とカンタンな仕組みです。
この上のクリップの丸いところがマイクになっていて
そこから音を拾っているんです。
大和のも基本は同じようですが
拾える音の周波数帯が広い事と
微調整ができるモノだそうです。
うーん。勉強になりましたー
タグ:
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
by teamyamato
| 2008-08-25 00:32
| MUSIC
|
Trackback
|
Comments(0)