2008年 08月 01日
仙人草
今も毎年3~4回腫らしています。
以前より、知人から「仙人草治療」の話を聞いて
いつかやってみたいと思っていたら
やっとその機会が来ました。
その知人が自宅近くに自生している「仙人草」を
持って来てくれました。

まぁ(^^)
観葉植物と見まがうようなラッピング♪
でも中身は"毒草"なんですよね^^;

全体図。
採れたてピチピチのフレッシュな仙人草。
新鮮なほど効きやすいようだから早速。
葉っぱを2枚くらい取り、すりつぶして
腫れやすい喉の反対の腕に貼り付けます。
右喉が腫れやすかったら左腕です。
手首のシワから指2本分を置いた所にペタッ!

O型、位置が少しズレてしまいました・・・
A型の知人に”適当にやるな!”と怒られます^^;
上の写真は30分貼って取った時のもの。
5分位で既にもうピリピリしてたけど、ちょっと赤くなっていました。

このままガーゼをしてましょう。
8時間程経過した夜には

さらに赤くなってましたがちょっとひりひりするだけで
そんなに痛くありません。
”大して痛くないじゃん♪”とその日はタカをくくってました。
でも次の日に起きたら・・・

「甘いわ!」と言わんばかりに水ぶくれが~
ピリピリさが増しております(゜▽゜;)
水ぶくれが破れないようにガーゼを当て、包帯をします。
手首の包帯なので
”何?あの人?リ○トカット?!”と思われるんじゃー
そんな心配は私にはまるで必要ありません。
知り合いには「腱鞘炎?」「やけど?」「SHUKYO?」としか言われませんでした(−_−+)
さらに2日後

水ぶくれピーク!
人によってはピンポン玉のようにプックー!と腫れてしまうようです。
私は小さめのようでしたが
包帯巻いていてもいつ破れるか気が気でないので
針で穴を開けて水を出す事にしました。
押して出した水は透明の黄色っぽい水分で
これが悪い毒素らしいのです。

しぼんで少しホッとしましたが
何か育てていたモノが無くなってしまったようで
ちょっと寂しい(アホ)
10日経った今は

まだまだ痕は残っています^^;
半年以上はこのままらしいです。
さぁ、これで今年腫れなかったら効いてるかも♪
追ってご報告します♪
タグ:
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

アタシもデッカい扁桃腺持ちですよー!効いたらおしえてくださーい!<BR>しかし、ウチの母はアタシが扁桃腺腫らして高熱出すと、近所からあじさいの花をパチっ…貰って来て、部屋の風上に吊るしていましたわ。<BR>あじさいの空気を吸うと扁桃腺にいいらしい。<BR>でもそのおかげでのどの痛みが引いたためしはありませんでした(笑)<BR><BR>仙人草に期待大!
Like
そうでしたか!<BR>毎年、今の時期の冷房で<BR>必ず腫れているんですが今のトコ大丈夫です。<BR>今年いっぱい腫れなかったら本当に効いていると思います♪<BR>その時はご紹介させて頂きますね!(^^)<BR>あじさいはまだ洒落てていいですよ・・・<BR>私は喉にネギ巻かれましたもん(—_—;)<BR>
by teamyamato
| 2008-08-01 02:08
| 日記
|
Trackback
|
Comments(2)